9月16日(土)・17日(日)・18日(祝)
クラフト「市場街」芸文ギャラリー(展示名未定)に参加します。

TAKAOKA CRAFT ICHIBAMACHI
https://ichibamachi.jp/

POP UP SHOP「I LOVE いもの 鋳物を置く、生活を愛す。」
開催日時:2023.5.26 fri ~ 6.4 sun 11:00-20:00
開催場所:新宿マルイメン1F

ぜひご来場ください。
 
 
400年の歴史をもつ鋳物の町・富山県高岡市。
中村製作所は昭和20年の創業以来、家庭を豊かにする製品から、産業を支える機械部品、
暮らしに彩りを添える美術工芸品まで、時代に求められるものを作り続けてきました。

自分の生活を大切にする機会として、職人の手でつないできた「鋳物」を
ぜひ、お客様のお手にとってご覧ください。


 

中村製作所のブースは、

東4-T39-31 町工場NOW!エリアです。

ぜひお立ち寄りください。


 

拝啓 平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

さて、弊社では年末年始休暇を下記の通りにさせていただきます。

<年末年始休暇期間>

2022/12/29~2023/1/4まで

新年も宜しくお願い致します。


商品名:うさぎ いち(左から しろ/きいろ/くろ/あか)

 
高岡銅器の町工場からロストワックス精密鋳造で作る、

金属素材の色そのままを生かしたかわいい小物がデビュー、

青銅、真鍮や洋白のかわいいうさぎたち

 
2023年の干支「卯(うさぎ)」をモチーフにした小さな置物を2022年12月に発表し、順次販売いたします。
当社では高岡の伝統工芸である蝋型鋳造の技術を活かし、添配(盆栽などの盆景に使用する小さい置物のこと)を製造しておりました。昨今の園芸嗜好の変化に伴い、従来の添配よりもサイズをリサイズし、ミニ盆栽や寄せ植えなどにもピッタリな小さな置物のブランドを2023年2月に発表いたします。今回はそれに先駆けて、2023年の干支でもある「うさぎ」をモチーフにした置物の販売を開始する運びとなりました。うさぎは、その飛び跳ねる姿から「飛躍」や「向上」を象徴する動物として親しまれています。今回の置物では、干支の動物としてに限らず、万年手にとりやすい愛らしいデザインおよび掌の上で楽しめる小ぶりのサイズ感を目指しました。現在は、姿の異なる5種類をベースに、素材を変え青銅、真鍮、洋白の金属そのままと黒染め着色といった古来よりの銅合金の色味で、経年変化を楽しんでいただきたいと思っております。デスク周りや玄関に置く、植木周りや花瓶のそばに飾るなど、生活のあらゆるシーンでお楽しみいただけます。また、卯年生まれの方への縁起の良い贈り物にもご利用いただけます。
 

2021年3月、中村製作所のオリジナルブランド『ifuki』のサイトがオープンしました。
富山デザインコンペ2018/富山デザイン賞の受賞をきっかけに、
プロダクトデザイナーの阿部憲嗣氏と、当社の技術をいかした商品開発をすすめてきました。

使っているときはアクセサリーのように、使わないときはモダンスカルプチャーのように、
空間を華やかにしてくれるアイテムを展開しています。
商品詳細は『ifuki』のサイトでご覧ください。

ifuki
https://www.ifuki.jp/

ホームページを開設しました。今後とも宜しくお願いします。
 
有限会社中村製作所
http://www.nakamura-seisakusyo.co.jp/
 

2 / 212